top of page
Glass Buildings

建築写真

クリニックが建設されていく様子を令和3年7月から掲載してきました。令和4年2月に無事、すべての工事が終了しました。

建築写真7月24日.jpg

01 

基礎工事 7月24日

写真では見えませんが地面の下には建物を支える杭が沢山入っています。これから捨てコンクリートの上に本格的な土間コンクリートが施工されていくそうです。

02

土台敷 8月7日

コンクリートの上に換気用の基礎パッキンを敷き、その上に土台となる木材が置かれています。部屋の配置などが分かるようになってきました。

建築写真8月7日.jpg
建築写真8月26日.jpg

03 

上棟 8月26日

​基礎コンクリートの時には小さく見えたのですが、柱と屋根が付くと大きな建物に感じられました。今年はとても​雨が多いですが、建築工事は順調に進んでいるようです。

04

サッシ・屋根 9月2日

クリニック正面の特徴的な形状が少しずつ出来てきました。サッシと屋根が付き始めています。

建築写真9月2日.jpg
建築写真9月9日.jpg

05

外壁 9月9日

​側面と背面の外壁が張られて、屋根も概ね完成しています。内部は電気や水道の配線配管も始まっています。

06

​内壁工事 9月16日

外壁はほとんど貼り終わっています。本日は雨だったので、職人さんたちは主に内部で作業をしてくれていました。部屋の輪郭はほぼ完成しており、これから壁の中にグラスウールが入っていくところでした。

建築写真9月16日.jpg
建築写真9月23日.jpg

07

内部工事 9月23日

壁の中を通る電気の配線やエアコン配管、水道管、空気ダクトなどが概ね配置し終わり、断熱材を入れた壁に石膏ボードを張り始めていました。

08

​建物外部工事終了 9月30日

コーキングも終わり、大工さんによる外部工事はほぼ終了しました。足場もそろそろ撤去されるようです。内部天井と壁も着々と貼られており、コンセントやスイッチの位置も決まりました。

建築写真9月30日.jpg
建築写真10月7日.jpg

09

​足場撤去 10月7日

建物正面には背の高い自動ドアが設置されています。分かりにくいですが、窓の下端あたりが大人の背丈くらいです。基本的にクリニック外から待合が見えないようになっています。

​10

​建物サイン工事 10月14日

​クリニック正面にクリニック名とロゴのサインを取り付けて貰っています。画像は下書きのようなもので、これから立体文字を張っていきます。

建築写真10月14日.jpg
建築写真10月21日.jpg

11

​建物サイン完了 10月21日

​クリニック名とロゴが外壁に取り付けられました。遠くからでも視認できるように角度と高さを考えて取り付けています。来週からは内部工事を記録していきます。

​12

​診察室① 10月28日

診察室①のクロスが貼られました。診察室は2つあります。患者さんの待ち時間を減らすために、医師が診察室間を移動する方式です。壁内にはグラスウールを入れ、石膏ボードは音の伝達性が異なるものを2枚重ね貼りし、ドアは遮音ドアにするなど、診察室内の話し声が隣室や待合に聞こえないよう配慮しています。

建築写真10月28日.jpg
建築写真11月4日.jpg

13

​待合と廊下 11月4日

左側が待合室、廊下を挟み、右側の4部屋が手前から処置室、診察室①、診察室②、カウンセリング室です。廊下の奥ははめ込みガラス窓になっています。写真だと伝わりにくいですが、白い壁とターコイズの壁が鮮やかで気に入っています。

​14

​受付 11月11日

木目壁の前に受付カウンターが設置される予定です。受付の裏が採血や超音波検査をする処置室、その奥に診察室①、診察室②、カウンセリング室と続きます。左側にテレビが2台ある広い待合があり、受付正面にはパーテーションで1席ずつ仕切られた待合席ができます。各待合席にはコンセントとUSBポートが設置されています。

建築写真11月11日.jpg
建築写真11月18日.jpg

15

​風除室の手洗い 11月18日

​入口を入ってすぐの部屋には手洗いが設置してあります。手指消毒薬をご使用頂けない方(アルコールかぶれ、依存症等)は手洗いで手指衛生にご協力ください。

​16

​受付カウンター 11月25日

受付カウンターが設置されました。電気設備や建具も概ね完成し、建物は来週完成予定です。1月の外構工事が終われば、開業の準備が整います。

建築写真11月25日.jpg
建築写真12月2日.jpg

17

​待合室・認知行動療法室 12月2日

広い待合にはテレビが2台設置してあります。このエリアは可動式の扉で部屋にすることができ、アルコール依存症の方々へ心理士が集団認知行動療法を行う場として使用します。

​18

​受付前待合い 12月9日

受付前に6席ブース待合を準備しました。壁にコンセントとUSBポートがありますので、携帯電話や携帯ゲーム機の充電をしながら診察を待って頂けます。隣のブースとはパーテーションで仕切られているためお互いが見えません。

建築写真12月9日.jpg
建築写真1月31日.jpg

19

​外構工事開始 1月31日

​クリニック前の駐車場を舗装するため、均しと転圧作業が行われました。明日からアスファルト工事が始まるので、数日間は敷地に入ることができません。倉庫は仮置です。この場所は駐輪スペースになります。

20

​舗装終了 2月5日

​駐車場の舗装が終わりました。隣の黒い建物は建築中の門前薬局です。後はフェンス戸設置、往診車用のEVコンセント設置、物置の設置で終了です。

ちょうど20回目できりがよいので、建築写真はここで終わります。​いよいよ3月1日から稼働致します。実際の様子は受診時に見てみてください。

建築写真2月6日.jpg
bottom of page