top of page
クリニックロゴ

精神科デイケアとは

精神科以外でもデイケアは行っていますが、ここでは精神科のデイケアについて記載しています。

 

デイサービスとデイケアの違いは

 よく混同されるのがデイサービスとデイケアです。精神科の医療機関で行っているのはデイケアになります。サービスというのは人のために尽くすこと、奉仕という意味がある言葉です。デイサービスは主に高齢者が快適に過ごすことを目的に利用します。

ケアは世話をすること、看護などの意味があります。デイケアは別名通所リハビリテーションとも呼ばれ、医師からリハビリが必要と判断された人に対して機能回復を目的としたケアをする場所です。

 

精神科デイケアの目的

 社会生活機能の回復を目的としています。精神障害があっても仕事ができたり、学校に通えたり、自宅で快適に生活したりできるようになることが目的です。

 

精神科デイケアの種類

利用する時間の長さによって区分があります。

3時間:精神科ショートケア

4時間かつ16時以降:ナイトケア

6時間:精神科デイケア

10時間:精神科デイナイトケア

ショートケア以外では食事の提供が受けられる事業所も多くあります。

 

精神科デイケアの良いところ

 人間という生き物は住む場所と社会的役割がしっかり確保できると調子が良くなると個人的には感じています。精神疾患を持つ方が失いやすいのが社会的役割です。入院治療が長期化して失職したり、若いころから引きこもって就労経験がなかったり、復学や就労できないとレッテルを張られていたり自分で張っていたりします。家に閉じこもってご飯を食べているだけではだれでも調子が悪くなります。デイケアは仕事ではないので、患者さんにノルマのようなものはなく、参加する上での心理的負担は少ないと思います。まずはデイケアで定期的に自宅外に出ることや、多少他人と関わる練習をしてもらい、生活リズムができてから段階的に、就労を意識した社会技能訓練などを経て就労系事業所や一般就労につなげることができます。いきなり仕事をするのは誰でも不安です。中間段階としてデイケアを挟むと良いと考えています。

bottom of page